富士市で会社設立するための登記書類の作成及び申請

定款の認証や資本金の払込みが完了すると、登記申請に必要な書面の準備をする段階となります。
富士市において設立する会社によって、必要な書類が変わりますので、ご自身が設立する会社の形態に合わせて準備しましょう。以下では一般的に必要となる書類を列記します。

登記申請の必要書類を作成

①設立登記申請書
②登録免許税貼付台紙
③定款
④発起人同意書
⑤発起人決定書
⑥代表取締役選定決議書
⑦役員全員の就任承諾書
⑧印鑑証明書

すべての書面を重ねてまとめて、左側をホチキスで留めるだけで完了します。サイズはA4サイズに統一します。富士市で会社を設立する際には、是非ご参考下さい。

法務局への会社設立登記申請

通常は、資本金の払込証明書の作成日から2週間以内に登記申請をします。
そして、会社成立日は、登記の申請日となります。会社の成立日について特に希望がある場合には、その日に確実に設立登記の申請ができるようにしっかりと準備をしておきましょう。

登記の申請先は、設立する会社の本店所在地を管轄する法務局になります。
富士市で会社を設立する場合には、静岡地方法務局沼津支局へ申請することになります。

具体的な申請方法には、書面一式を法務局へ持参して窓口で手渡す方法と、ボックスに入れて提出という方法があります。以下は、登記申請時に特に注意していただきたいポイントです。

収入印紙が必要

登記申請に必要になるのが、収入印紙です。

事前に富士市の郵便局で購入し準備してから法務局に向かうこともできます。ただし株式会社の設立登記申請書の貼付する印紙は、15万円以上と高額になりますので、法務局で書面に不備がないかのチェックを受けた後、申請直前に収入印紙を購入した方がよいでしょう。

また、富士市で会社設立を申請する際、「本日受付の登記申請の完了予定日は○月○日です」といった表示が出ています。この完了予定日については、申請書類の提出時期によっては法務局の繁忙期の影響を受けることがあります。1~3週間を想定しておいた方がよいでしょう。

もし、登記書類に不備がある場合、完了予定日より前に補正の指示といった連絡が来ます。担当者と連絡できるように、申請書に申請人の電話番号などの連絡先を記載しておくとよいでしょう。

完了予定日よりも前に、法務局から連絡が来なければ無事に富士市における会社設立手続きは完了したことになります。

郵送での登記申請も可能

登記申請は、管轄の法務局宛に、封筒の表に「登記申請書類在中」と記載して郵送してすることもできます。この場合、書面が管轄の法務局に間違いなく届いたことが確認できるように、書留または配達記録郵便などで郵送すると安心です。

登記申請書類を郵送した場合は、申請書類が法務局に到着し受付した日が会社設立の日となりますので、この点にご注意ください。

無料で利用できる設立登記サービス

富士市にお住まいで会社設立に関する専門知識がない方でも、フォーマットに従って申請書類を作成していくだけで、会社設立登記が完了する無料の設立登記サービスもあります。


会社設立の無料相談のご予約はこちらから
料金表バナー
株式会社設立コース 株式会社の設立は破格の0円から対応!設立時のコストを抑えたい方におススめ!
合同会社設立コース 合同会社は低コストで設立可能な手段!最も低コストで設立できるのがこちら!

サポートメニュー一覧

会社設立をお考えの方

開業・創業時の資金調達をお考えの方

開業・起業の準備でお悩みの方

会社設立後の会計税務をお考えの方

PAGE TOP