会社設立に必要な費用は?

会社設立時に必要な費用は、大きく3つの種類があります。
以下の3つを足したものが会社設立に必要な費用となります。

資本金

会社に預けるお金なので費用とは言えませんが、必要なお金です。

法定費用

会社設立時に必ずかかる費用で、登録免許税として株式会社で15万円、合同会社で6万円となります。 

その他の費用 

専門家に依頼する手数料、会社の実印、発起人や取締役の印鑑証明書取得費などがあります。
資本金1,000万円未満の会社としてかかる費用を考えます。

 

資本金とは?

まず資本金ですが、最低額は1円から設定可能です。
ただし、資本金の設定を1円にしてしまうと、会社としての信用もまったく得られませんし、実質的に1円しか支出がない会社はありえませんので、年間で必要な費用を考えて設定します。
ちなみに、現物出資を利用して現金を0円とすることもできます。
上限はないのですが、 資本金を1,000万円未満にすると、消費税の免税業者になることが出来たり、 様々な特典を受けられたりします。 

事業規模によりますが、特別必要でなければ、まずは1,000万円以下の資本金で設立した方がメリットを受けられることが多いです。 

 

法定費用とは? 

株式会社を設立するには「定款認証費用」と「登録免許税」の2つの費用が発生します。
それぞれの費用は

定款認証代 50,000円
定款印紙代 40,000円
登録免許税 150,000円

が発生します。
専門家に依頼すると、それに加えて手数料が発生することがありますが、その分、オンライン申請を利用することができるため、定款印紙代の4万円を節約することができるのです。

当事務所では、この節約された4万円分の費用をいただかず、普通に設立するより4万円分安く設立できる料金体系となっております。
設立にかかる手間や時間、細かなコストなどを節約できるため、会社設立時にかかるコストを抑えたい方にとってはお勧めのサービスです。

富嶽 創業支援センターでは、会社設立の無料相談を通してこうした会社設立のノウハウや会社設立の方法をお伝えさせて頂いております。 

設立をお考えの方、設立と同時の融資をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ご相談をお待ちしています。

会社設立の無料相談のご予約はこちらから
料金表バナー
株式会社設立コース 株式会社の設立は破格の0円から対応!設立時のコストを抑えたい方におススめ!
合同会社設立コース 合同会社は低コストで設立可能な手段!最も低コストで設立できるのがこちら!

サポートメニュー一覧

会社設立をお考えの方

開業・創業時の資金調達をお考えの方

開業・起業の準備でお悩みの方

会社設立後の会計税務をお考えの方

PAGE TOP